福岡で積雪!雪道で安全に車を運転するポイントは?

事務局のHです。

今月7日から8日にかけて日本海側を寒波が襲い、ここ福岡でも雪が積もりました

積雪やそれによる事故の影響で幹線道路が通行止めとなったり、電車やバスが運休となったことで、通勤に支障が生じた方も多いのではないでしょうか。

私は雪国・新潟県の出身で、冬になると思わぬところでスリップして冷や汗をかいたり、雪道で車が動かなくなって立ち往生するといった経験をしてきました(下の写真は、数年前に私の前職の職場付近で撮影したものです…。)

今回は私自身の経験と、JAF(一般社団法人日本自動車連盟)のサイトを元に、雪道で車を運転するときの注意点をご説明いたします。

雪

ノーマルタイヤでの運転は危険

まず、雪道をノーマルタイヤで走行することは非常に危険です。

冬になったらスタッドレスタイヤに履き替えることで、雪が降っても安全に走行することができます。

しかし、積雪が少ない福岡ではスタッドレスタイヤを持っていない方も多いことと思います。

「雪が積もることなんてめったにないのに、わざわざスタッドレスタイヤを買うのはちょっと…」という方は、車にチェーンを常備しておくことをお勧めします。

九州でも阿蘇など標高が高い地域では雪がよく降りますので、遠出するときにも安心です。

雪道での運転方法

雪道での急発進、急加速、急停止、そして急なハンドル操作はスリップを招くおそれがあります。

ゆっくり、慎重な運転を心がけましょう。

雪が溶けて路面が濡れているだけように見えても、実は溶けた雪が凍っている場合もあります。

このような路面を「アイスバーン」と呼びます。

アイスバーンは雪道以上に滑りやすく、スタッドレスタイヤを履いていてもスリップする可能性があります。

雪が溶けたからといって油断は禁物です。

スタックにご用心

積雪がひどいときには雪にタイヤを取られて車が動かなくなる「スタック」という現象が起こることがあります。

スタックが生じたときは、まず慌てずにハザードランプを点灯させて周囲に異常を知らせましょう。

スタックしたときの対処法として、タイヤを前後に動かして雪を踏み固める、タイヤの周りに砂を振りかけて摩擦を強くする、スコップで周辺の雪を取り除くといった方法があります。

自力で動かすことが困難なときは他の車に牽引してもらうか、ロードサービスを呼ぶしかありません。

ちなみに私は新潟市内で車高が低いオープンカーを運転していて、車の行き来が多い交差点で身動きがとれなくなったことがあります。

立ち往生をすると周りに迷惑をかけるだけでなく、大変恥ずかしい思いをしますので要注意です。

最後に

福岡では雪が積もることはめったにありません。

だからこそ、いざ雪が降ったときは十分な注意が必要です。

積雪時に「たぶん大丈夫だろう」と思って通常どおりの運転をすると重大な事故に繋がるおそれがあります。

雪が降ったらなるべく車を運転しないこと、運転するなら十分に準備と注意をすること、そして、いざというときにも慌てないことを心がけるようにしましょう。

ブログの最新記事

法律相談受付中!どんな些細なことでもお気軽にご相談下さい 新規予約専用フリーダイヤル24時間受付中!メールでのご予約はこちら
企業の法律相談
個人の法律相談