弁護士インタビュー
このページでは、たくみ法律事務所に所属する弁護士へのインタビューをご紹介いたします。
先輩の弁護士がたくみ法律事務所の特色ややりがい、入所してからの感想、そして、入所時に行われる研修などについてお伝えします。
インタビュー:桑原 淳(65期)
どのような業務を中心に行っているか教えてください
弁護士として6年目に入った2018年1月から、当事務所の初の支店である「北九州オフィス」の所長を務めています。
以前は、北九州市の方から当事務所の弁護士と相談したいというご希望をいただいても、福岡市の事務所までお越しいただくのが難しい場合がありましたが、支店の開設によってそのような問題は解決しました。
北九州オフィスは福岡オフィスと比べるとまだ小さな事務所ですが、交通事故事件を中心にご依頼をいただけるようになり、軌道に乗り始めています。
たくみ法律事務所は20代から30代の若い弁護士が多いですし、今後も事務所を拡大していくことが予想されるため、「弁護士として数年間経験を積み、将来的には所長として事務所経営に携わりたい」という方にとってもよい環境だと思います。
たくみ法律事務所の特色を教えてください
たくみ法律事務所は、交通事故の被害者救済に積極的に取り組んでいます。
今では相談実績、解決実績ともに九州最大級の事務所となりました。
交通事故事件の解決にあたっては、法的知識のみならず、医学や後遺障害認定制度などへの深い知識、相手方との交渉能力など、さまざまな専門技術が必要<です。
たくみ法律事務所に所属している弁護士は多くの事件に全力で取り組む中で、これらに精通した専門集団であると自負しています。
交通事故事件でのやりがいとは何ですか?
交通事故の被害者になって怪我をすると分かるのですが、本当に辛いんです。
後遺障害で十分に働けなくなってしまう方もいらっしゃいますし、重度の後遺障害であれば生涯に渡る介護が必要になる方もいらっしゃいます。
身体の痛みも心の痛みも尋常のものではありません。
それでも、適切な補償があれば少しは慰めになるかもしれません。
しかし、現実は十分な損害賠償がなされていないのです。
ですから、我々弁護士が被害者のお手伝いをする必要があるのです。
我々は依頼者の方の痛みを賠償金というお金に変えることしかできません。
だからこそ、その賠償額に妥協することはありません。
依頼者の方のためになるならば、示談だけでなく裁判も辞さないという覚悟が常に必要ですが、全力を尽くして賠償金を獲得し、依頼者の方に「ありがとう」と感謝されたとき、それを恥じることなく素直に受け取ることができます。
そういう風に、被害者の方のために全力で戦えるというのがやりがいなのかなと思いますね。
その中で辛いこと、苦労することを教えてください
たくみ法律事務所は九州各地から死亡事故や重傷事故の相談が多く集まってきます。
そういう依頼者の方の苦しみや絶望を間近で見続けることが、とても辛いなと思ってしまうことがあります。
また、交通事故は普通に日常生活を送っていた人が一瞬のうちに不幸に巻き込まれてしまうものですから、被害者の方のやり場のない怒りが我々に向かってくることもあるんです。
「自分は被害者なのに、なぜこんなに苦しめられなければならないのか」というお気持ちは本当によく分かります。
分かるからこそ、その怒りを受け止めるのが辛いと感じることもあります。
ですが、被害者のための仕事は誰かがやらなければなりません。
そして、それができるのは制度上弁護士だけです。
私は、被害者の方の想いを十分に代弁できるのは自分しかいないというプライドを持ち、被害者の方の気持ちに寄り添い、しっかり向き合って一緒に乗り越えたいと思っています。
交通事故事件に興味がある修習生の方にメッセージをお願いします
交通事故被害に遭われた依頼者の方は法律の専門家ではないため、被害者の方に不十分な内容の和解で済ますこともできてしまうため、手を抜こうと考えればいくらでも手を抜くことは可能です。
交通事故は人の生き死に、人生に大きく影響を与える重大事です。
やりがいも大きければ苦労も大きい。
それに真摯に向き合うことができない人は、正直に言って向いていないと思います。
ですが、被害者の方のために全力を尽くすことで自然と弁護士としての力量を身につけることができます。
また、交通事故を専門とすることで、自分にしかできない仕事をしているとの実感を持つことができ、自分の仕事にも誇りを持つことができます。
弁護士として依頼者の方の力になりたい、弁護士としての力量を身につけたい、自分にしかできない仕事をしたいという方は、交通事故という分野にぜひ恐れず、飛び込んでほしいと思います。
インタビュー:向井 智絵(67期)
たくみ法律事務所に入所してよかったことを聞かせてください
同期の弁護士と話していて常に感じることは、同期の誰よりも交通事故事件に詳しくなっているということです。
交通事故事件の処理について同期から質問されることも多くあります。
現在では、交通事故以外にも企業法務や債務整理の案件も多く扱うようになりました。
幅広い分野で多くの案件を経験し、スキルを磨くことができることが、たくみ法律事務所の強みだと思います。
交通事故事件では、死亡事故や重傷事故など依頼者の苦しみが大きく、対応させていただいているこちらも精神的につらくなってしまうこともあります。
しかし、それも、重症の交通事故案件を多く扱うたくみ法律事務所だからこそ経験できることであり、より良い弁護士になるためには避けて通れない道だと思います。
弁護士としての今後の目標を教えてください
弁護士になったばかりの1年目に先輩弁護士の相談に同席したとき、不安な表情で来所された相談者が、弁護士のアドバイスを受けることによってとても安心された表情で帰られることをたくさん目にしてきました。
私も、いつかそんな弁護士になりたいと思いました。
理想とする弁護士像にどこまで近づけているかわかりませんが、これからも初心を忘れることなく日々研鑽を積み、依頼していただいたお客様のために精一杯取り組んでいきたいと思っています。
インタビュー:岩間 龍之介(72期)
どのような業務を中心に行っているか教えてください
弁護士1年目から主に交通事故案件を担当しています。
その他には、自分が関心のある刑事事件や企業の訴訟案件なども担当しています。
現在は、弁護士として3年目になりましたので、新人弁護士向けの交通事故の研修も担当しています。
交通事故案件の魅力について教えてください
交通事故は、依頼者に感謝していただけるやりがいのある分野だと思います。
依頼者は、突然の交通事故で怪我を負い、苦しんでいる被害者の方々です。
仕事ができずに収入が絶たれたり、後遺障害が残ってしまったりする方もいらっしゃいますし、相手方の保険会社とのやりとりで疲弊していらっしゃる方も多いです。
ところが、被害者が保険会社から提示される賠償金の額は、弁護士から見れば、不当に低いことがほとんどです。
弁護士は、そのような方からご依頼をいただき、適切な賠償金の獲得を目標として活動します。
たくみ法律事務所は、交通事故に関して九州随一の実績があり、様々な交通事故案件を担当させてもらうことができます。
専門分野を絞るか幅広い事件を扱うかは、弁護士によりますが、一つの分野を深く掘り下げて扱うことで、問題意識の持ち方や交渉スキルを経験的に身に付けていくことができます。
交通事故案件を適切に処理するためには、不法行為に関する責任論及び損害論、各種保険制度、医学的知識、工学的知識など様々な領域に関する横断的な知見が求められるので、今後、交通事故以外の分野を扱う際にも、役に立つものと考えています。
なお、たくみ法律事務所では、交通事故以外にも、企業法務や倒産事件など、弁護士の意向を踏まえて様々な事件にチャレンジできる体制が整っています。
専門分野を絞れないという方も、ぜひ一度業務体験に来ていただければと思います。
新人研修について教えてください
たくみ法律事務所では、入所時に新人向けの研修を行っています。
研修の内容としては、ビジネスマナーや依頼者の方との接し方、事務局との仕事の進め方といった業務全般に関することから、交通事故事件に関わる保険制度や後遺障害認定、企業法務案件の進め方など実務的な内容に至るまで多岐にわたり、丁寧な説明がなされます。
私自身、1年目に新人研修を受けることによって、実際に相談等に入る前に事件処理の流れをつかむことができ、具体的なイメージを持って相談や交渉に臨むことができました。
インタビュー:小林 由佳(73期)
どのような業務を中心に行っているか教えてください
企業法務、交通事故、債務整理など幅広く取り扱っています。
弁護士になった当初、まずは幅広い事件を担当してから専門分野を見つけたいと考えていたので、この点についてはとても満足しています。
担当の顧問先の数は15社程度で、企業法務とその他の業務の割合は3:7くらいです。
企業法務部門におけるたくみ法律事務所の特色を教えてください
使用者側の企業法務に専門特化しており、労働者側の事件は全てお断りしている点です。
経営者の皆様からは「使用者側専門だから安心して相談できる」と仰っていただけますし、私個人としても、会社の法律問題について専門性を高めることに繋がっています。
たくみ法律事務所の企業法務分野は大きく成長しており、顧問先も福岡県内の企業を中心に増え続けています。
顧問弁護士に対するニーズは高まっていくと思いますので、引き続き開拓を進めていきたいと考えています。
新規の顧問先をどのように獲得しているのでしょうか?
セミナー、経営者との名刺交換、業界団体との関係づくり、WEB上での情報発信など、さまざまな取り組みを通じて顧問契約を獲得しています。
一人の弁護士ではなかなか難しいこれらの取り組みを組織として行っていることがたくみ法律事務所の強みであり、結果に繋がっている要因だと思います。
私も顧問先向けのセミナーを担当させてもらったことがあります。
案件をこなしながらセミナーの準備をするのは大変ではありますが、クライアントの皆様がどのようなことでお困りなのか肌で感じられる貴重な機会です。
新人弁護士の教育体制について具体的に教えてください
入所後に新人研修のプログラムがあり、案件ごとの事件処理や、所内のシステムについて詳しく説明をしてもらうことができます。
ですので、弁護士として業務を始めるにあたって大きな不安はありませんでした。
入所直後は、先輩弁護士のうち一人とペアを組んで相談に同席し、相談者への対応やアドバイスの方法を間近で見ることができます。
しばらくしたら自分が主任として相談に対応し、横に同席している先輩から相談後にアドバイスをもらうことができます。
最初のうちは、自分が知っていることをわかりやすく相手に説明することがこんなに難しいのかと日々痛感していました。
ですが、先輩からのアドバイスを日々実践していくうちに、一人でも自信を持って依頼者にアドバイスをできるようになりました。
アドバイスを受けるときに心がけていることはありますか?
一方的に指示を受けるのではなく、過去の類似案件の資料を元にできるところまで自分でやり、それでもわからないところについて助言をもらうようにしています。
自分で考えることによって力がつきますし、そのためのヒントをもらうことで無駄に時間をかけすぎることなく効率的に仕事をすることができます。
同期の中には先輩弁護士と期が離れすぎて話しかけにくい、質問してはいけない雰囲気があると悩んでいる人もいますが、たくみ法律事務所は期が近い弁護士が多いので、普段の業務をしていてちょっとした疑問が生じたときに気軽に相談して疑問を解決できるのがありがたいです。
弁護士以外にも様々なスキルを持ったスタッフが在籍していますので、新人は事務員から教わることも数多くあります。
事務所のスタッフ全員が一丸となって新人を成長させてくれる雰囲気や環境があるので、少々大変なことがあったときでも頑張ろうという気持ちになります。
このように、新人弁護士にとって最適な環境が揃っていると思います。